剛樹
アリゲーター技研
ストロングファイタージャパン
ミヤマエ
ダイワ
シマノ
アベットリール
ゴクスペエボリューション
レスターファイン
アシュラス
アマノ釣具
Amizesu
アングラーズリパブリック
インターフック
エイテック
エイトボディー
エコギア
NTスイベル
オーナーばり
カハラジャパン
がまかつ
キャプテンAクラフト
キンリュウ
クレハ
ケンマツウラ
ささめ針
サニー商事
サンヨーナイロン
下田漁具
シャウト
ジャッカル
人徳丸
スズナリ
スミス
ゼロドラゴン
大洋ベンダーズ
タカ産業
谷山商事
第一精工
ダミキジャパン
テイルウォーク
テンリュウ
デュエル
トーホー
ニッコー化成
ニットウ
ネイチャーボーイズ
ハピソン
ハヤブサ
バトルシップス
VARIVAS
バレーヒル
BMOジャパン
フィッシュラボ
フジワラ
Boomers
ベルモント
ボーズレス
まるふじ
マングローブスタジオ
メジャークラフト
ヤマカワ
ヤマガブランクス
ヤマシタ
YGK よつあみ
KT関東
カーメイト
CCMソルトワークス
スタジオ オーシャンマーク
その他のメーカー... アシダ アブガルシア ウッドマン ウルクス エフケイ 株式会社 日吉屋 ギアラボ 魚魚クラフト(秀和) サンライン 仕掛け屋本舗 ゼスタ XESTA ZENITH その他仕掛関連メーカー 高階救命器具 東レ ナカジマ 浜田商会 ビッグサオトメ プロックス ボウズプロダクション ボガグリップ マルシン漁具 美咲 もりげん 八洲電業株式会社 吉見製作所
DR スティック サーベルグローの不明点に関するお問合せ、ご注文はTEL: 03-3876-3690 でも承っております。
お気軽にお問合せください。
基本はキャストしてボトムまで落とす。着底後ラインスラックを使ってジャークを開始。ジャーク開始直後は、ワームの存在をアピールするために、やや大きくロングスライドジャークを繰り返す。その後ミドルジャークへと切り替え、シーバスのチェイスを直感したら「食わせのタイミング」として、ストレートリトリーブもしくは、ショートジャークでダートの幅を縮める。
ダートによって活性をあげられたシーバスは、ジグザグにチェイスするものの捕食が下手。その振り幅が大きいとバイトしきれないのがシーバスとも言えるだろう。「DRスティック」と「SWダーティングジグヘッド」や「DRヘッド」の組み合わせは、ショートジャークにおいては、小さく左右に飛びつつ、かつロールアクションが入る。ダート幅が小さく見えても非常にアピール力が高く、シーバスの捕食活動にスイッチを入れやすくなっている。
元々、頑丈な船竿に電動リールを用い、道糸の先端に100号以上のオモリをセットし、片テンを結び、仕掛けはフロロカーボン20~30号を3~5m。ハリは1~2本を付けエサではなく主に漁業用塩化ビニール製のソフトルアー的なものを付ける。
こんな漁師たちの釣法を元にオフショアのルアー釣りに適するように進化・アレンジされたメソッドが「エビング」。このエビングには、ジグ+ショックリーダー(2m程)+フックのシステムにソフトルアーをセットするのだが、このソフトルアーに最適なのがダーティング用に開発された「DRスティック」。普通のワーム等に比べて強度があり、今までならばいちいち交換を余儀なくされたエビングのソフトルアーにおいて、余程のことがない限り付け直す必要がない優れモノとして注目されるエビング必須アイテムと言える。
-
より詳しい情報は、DR スティック サーベルグロー のメーカーページをご覧ください