キンメ アコウ特集
手軽な釣りとは対極にある深海のキンメ、アコウ(メヌケ)釣りですが、船釣りの究極のジャンルの一つとして
根強い人気があります。
魚好きな日本人にとって憧れの魚、ましてやアコウに至っては近所の鮮魚売り場などではほとんど見かける事が無い魚です。
釣って食べたいという単純明快な動機がこの釣りの原動力ですが、針数の多い釣りなので多点掛けの醍醐味も魅力。
アコウは水面近くになると浮き袋が膨らみ提灯行列と呼ばれるように水面に赤い魚体が浮かびあがる
クライマックスがあります。
道具を一式揃えようとするとかなりの出費になり、船代も一般の釣りものより高いので敷居が高いのは
厳然たる事実です。
船釣り歴が長いという人でも上記の理由からこの釣りは未経験の人も多いことでしょう。
それでも、この釣りが廃れないのは誰をも魅了する高級魚の釣りたてが味わえるという
釣り人の特権に尽きます。
鮮度の良い脂ののったキンメ、アコウのその味わいは数ある魚の中でも最上級レベル。
その魚が、良い時にあたればクーラーいっぱいに釣れる事も夢ではありません。
中深場の釣りよりもさらに深い水深を攻めるので魚の平均サイズも当たれば数も大きくなります。
外道で釣れる奇妙な姿のゲスト達も美味な魚ばかりです。
今回は本格深場の道具達の紹介となりますのでライト深場のジャンルは除いてのご紹介となります。
おすすめキンメ アコウ用リール
手巻きが不可能というわけではありませんが、ほとんどは大型電動リールとなります。電動リールの中でも
この大きさはミヤマエの独壇場です。
12号のPEラインが1000M以上巻ける大きさは欲しいところです。普通の電動リールと比べ高額になり
新品だと10万以下のものはありません。
以前はミヤマエの8番がありましたが現行モデルは9番以上から。この釣りで最も出費がかさむ部分です。
状態がよければ中古という手もありますが、保証書もなく、中古とは言えそれなりの値段を取られる事を考え
ると思い切って新品を購入した方が良いと思います。
リールへの依存度が高いこの釣りで一番重要な道具と言えます。竿と比較して選択範囲が狭い道具です。
→おすすめキンメ アコウ用リールはこちら
おすすめキンメ アコウ用竿
400号以上のオモリを下げられ、深海からの当たりも捉えられる穂先とオモリが根掛かりしてもステ糸を
置いたまま切れるバットの強さを併せ持つ竿が理想です。
素材は高負荷が掛かる釣りゆえに、折れにくい粘り強さが必要となるのでグラス系がほとんどです。
空洞のあるチューブラーと芯のあるソリッドがあります。
リールに比べ、価格の選択範囲が広く、お手頃でも充分使える竿が増えました。
1kgの魚が10本掛かれば、単純計算しても10kgの重さプラス水圧に耐えなければ
ならないので、ワンピースモデルが中心です。バットは外れるようになっているものも多く見受けられます。
置き竿での釣りなのでグリップは邪魔にならないよう船べりからの出っ張りが少ない
ショートグリップなのも特徴です。
リールが大型で重量があり、強い負荷がかかるのでアルミ製グリップが安心ですが、完全ワンピースで
あれば、カーボングリップでもOKです。
長さは2M前後が中心でオモリの着底がわかりやすい先調子でしかも魚が掛かったシグナルを
竿先の動きで伝えてくれる目感度が求めれれます。
一昔前は硬いだけの太い竿もありましたが、近年は穂先の柔軟さが適度にあるものでバットは
しっかり残るものが主流です。
→おすすめキンメ アコウ用ロッドはこちら
おすすめキンメ アコウ用仕掛け関連品
針数が多い胴突き仕掛けとなり10本以上で15本くらいが標準です。慣れてくれば20本も。
掛け枠に巻かれた出来合いのものもありますので初めての方でも安心です。
1から仕掛けを作るのも楽しみのうちですが、忙しい方には幹糸だけの仕掛け、ハリス付きの針もあり
仕掛けの準備時間の短縮に役立ちます。
投入回数が少ない釣りですのでトラブルのない仕掛け投入が釣果を決めるといっても過言ではありません。
たった5回の投入しか出来ない場合もあり
タイミングがずれると最悪の場合、その投入を船長からストップされる事もあるので他の釣りよりも
一層慎重にかつ緊張感を持つ必要があります。
その他に必要な関連仕掛けにヨリトリサルカン、キンメ以外では発光ライトがあります。
→おすすめキンメ アコウ用仕掛け関連はこちら
おすすめキンメ アコウ用便利グッズ
仕掛けの項でも言ったようにスムーズな仕掛けの投入が第一なので投入関連のマグネットや、
アシストグッズは必須です。
他に釣果をあげるのに有効なもの、あると何かと役に立つグッズをご紹介します。
もっとキンメ アコウ用の道具について知りたい! という方は
TEL: 03-3876-3690 にてご質問ください。
お気軽にお問合せください。