コマセキハダ特集
30kg以上のキハダマグロはもともと南西諸島へ遠征しなければ出会えないサイズの魚でしたが
近年日帰りできる近海で釣れるようになり、誰もが手軽に行ける環境になりました。
相模湾がその舞台で6月になると群れが入りだしコマセ釣りのキハダマグロは8月に入ってから
がシーズンとなります。
乗合い船の料金でしかも日帰りで大型マグロが釣れるとあって夏の相模湾は大いに賑わいます。
普段の釣りでは出会う事のないサイズ、しかもスピードでは魚の中でもトップクラスの弾丸ファイター故に
掛けてから取り込むまでには道具の選択は最重要項目となります。
釣り方の主流はビシを使うコマセ釣りです。フカセもありますが、スペースが必要となるので縦に落とせる
コマセ釣りの船がほとんどです。
水深は30~60くらいで電動リールを使う人が多いのですが、自信のある人は手巻きも可能です。
仕掛けの構造は基本的にはワラサなどのコマセ釣りと同じですが魚の引きは別次元なので
随所に糸切れを防ぐ工夫が施されています。かけること自体は難易度が高いわけではありませんが
問題は掛けてから取り込むまで。ランディング率をみると途中のバラシがいかに多いかが分かります。
掛かってからが本当の勝負となります。
100m以上ドラグを出す魚は近海ではキハダをおいて他にありません。
沖三昧のコマセキハダ釣り動画です。
おすすめコマセキハダ用リール
充分な糸巻き量と重要なのは滑り出しの良い優れたドラグ性能です。使うハリスが泳がせ釣りのように太くな
い為締めすぎると切れてしまいます。
魚にプレッシャーを均一にかけながら設定したドラグ値で作動する正確なドラグが求められます。
パワーも必要ですがゴリ巻きして取れる魚ではないのでスムーズで正確に作動するドラグが
重要な条件です。
大きさの目安は8号のPEラインが300M以上巻ける糸巻き量以上の大きさです。
大きすぎてもコマセを振りにくいので手で持てる範疇の大きさが適当です。
ダイワ電動なら750、シマノなら4000~6000が最も使われるサイズです。
→おすすめコマセキハダ用リールはこちら
おすすめコマセキハダ用竿
魚のサイズが近海で釣れるものとしては最大クラスなので強度に優れたワンピースタイプが主流です。
もしくはバットが外れるオフセットワンピースタイプとなります。釣り方はコマセの釣り方になるため、ハリスが太
すぎては食わなくなるため時には30KGクラスを16号程度の太さで釣らなければならない時があり、硬すぎる
竿はハリスへの負担が大きいのでNGです。
理想的な竿は元竿は強烈な引きを溜めれれるしっかりとした張りがありながら、穂先から真ん中あたりにかけ
てある程度曲がってくれる竿となります。
長さは1.7M~2.1Mぐらいまでが適しています。スタンディング泳がせ釣り用の竿が主に使われていましたが
最近はコマセキハダを見据えてチューンを施した竿もリリースされるようになりました。
→おすすめコマセキハダ用ロッドはこちら
おすすめコマセキハダ用仕掛け関連品
相手が大型なので1本針の仕掛けでシンプルなものとなります。
ただし、針の形状、結び方などは大物対応の工夫が必要です。
クッションはつけないのでカモシ釣りに見られるような遊動式の仕掛けも使われています。
1日の釣りの中で限られたヒット数を確実にものにする為に細心の注意を各所に施さねばなりません。
出来合いでも完成度が高いものが数多くありますので自作できなくても大丈夫です。
→おすすめコマセキハダ用仕掛け関連はこちら
おすすめコマセキハダ用便利グッズ
大物キハダを手中にする為のアシストグッズです。他の釣りでは見られない独特のものもあります。
あるとランディングが有利になるもの、釣りをする上で快適さを向上させるグッズたちです。
もっとコマセキハダ用の道具について知りたい! という方は
TEL: 03-3876-3690 にてご質問ください。
お気軽にお問合せください。