コマセ ワラサ特集トップ : 海釣り、船釣り専門店の沖三昧 ,釣具販売,釣具通販



コマセ ワラサ特集


コマセワラサ特集


出世魚として有名なブリの手前であるワラサは関東での呼び名です。

全国に広く分布するので各地での呼び名があります。

関西方面ではメジロ、山陰、四国でハマチ、東北でアオなどです。

釣り方もレパートリーが多くルアー、イカやイワシ、アジ、カマスなどを使った泳がせ釣り、日本海側

での胴突きでの釣りなど様々な方法で釣られています。

近海で釣れるサイズとしては大物の部類に入るので秋口のワラサ釣りは季節の風物詩的存在です。

関東ではコマセを使った釣りが人気で群れで入ってくる魚なので良いときに当たれば大釣りが出来る魅力があります。

反面、気難しいところもあり、1日中連れ続く事は滅多にありません。

時合がハッキリしているのでそれを逃すとボウズをくらう事もあります。

大きさは3KG~5KGくらいまでが中心で超大物ではないので道具も比較的手軽に揃えられます。

大物釣りへのステップの登竜門としてもおすすめです。

混雑する釣りでオマツリは避けられませんのでなるべく素早く取り込める道具バランスが必要となります。

コマセを打ち返すペースが早いので電動リールを使うのが一般的ですが、水深は浅いので手巻きで楽しむベテランも結構います。

食べる楽しみとしてはブリ同様、シャブシャブ、ブリ大根、刺身、照り焼きなどが美味。

脂がのっている時はやはり生が旨いです。

コマセの真鯛と並びコマセ釣りの対象魚の代表格です。

手頃な価格のものから高額な道具まで選択肢が多いので予算に合わせた道具選びが出来ます。




 

おすすめコマセワラサ用リール


コマセを大量に撒く釣りなので回収が多い釣りゆえに電動リールの使用が一般的です。

水深は30M前後からなので手巻きでの釣りも可能です。

やり取りの醍醐味は手巻きリールの方が楽しめるので釣り歴の長い方はあえて

手巻きで楽しむ向きもあります。

使うPEラインは4号~6号なので大型は必要ありませんが、混雑する釣りでしかも群れで釣れる魚なので

もたつくとオマツリでバラしまいます。

一気に水面まで巻き上げるパワーが必要でドラグ性能も求められます。

電動リールはダイワなら300番~500、シマノなら1000~3000番が適合します。

手巻きの場合、ドラグ性能の良いハンドルのしっかりとしたPE4号~6号が

200M以上巻けるものがおすすめです。



→おすすめコマセワラサ用リールはこちら

 



おすすめコマセワラサ用竿

 

胴のしっかりとしたオモリ負荷50号~80号のパワー帯が一般的です。

2M~3Mの曲がりすぎない胴調子の竿が向いています。

長さのある竿はためが効きバレにくい反面、魚に暴れられると馴れない場合もたつくので

オマツリに注意が必要です。

ワンピースタイプは素早く水面まで魚を浮かせて素早い魚の取り込みに向いています。

船下に潜り込まれたときに糸が船底に擦れてバラしてしまわないよう竿のコントロールが必要になります。

専用竿もリリースされていますが、そうでなくても使える竿は多いので選択肢の多いジャンルです。



→おすすめコマセワラサ竿はこちら

 
 


おすすめコマセワラサ用仕掛け関連品

 

コマセ釣りの基本形でもあるワラサは針数は1本。

ハリスはフロロカーボン製で基本は6Mですが状況によって8Mも使います。

6号~10号の太さです。単純な構造なので自分で作ってみるのもそれ程手間になりません。

ビシはL~LBの80号~100号。クッションは通常の強度なら2.5mm前後でOKです。



→おすすめコマセワラサ用仕掛けはこちら

 



おすすめコマセワラサ用便利グッズ

 
スムーズな釣りを展開する上であると便利な道具達です。
 



→おすすめコマセワラサ用グッズはこちら

 



もっとコマセワラサ用の道具について知りたい! という方は
TEL: 03-3876-3690 にてご質問ください。

お気軽にお問合せください。


All Right Reserved. Copyright © 2010 海釣り、船釣り専門通販の沖三昧