![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
アマノ釣具船竿特集釣具問屋であるアマノ釣具はオリジナルの船釣り竿を数多くリリースしています。グラスソリッド素材の竿を得意とし、価格が手頃でしかも使える竿として当店でも売れ筋商品となっています。 専用性の高い竿もアマノ釣具が作るとぐっと身近な値段となりこれから入門する方にも頼もしい存在です。 特に高額なものが多い深場竿、大物竿は相場の価格の実に1/4程の値段で実釣に耐えうる品質と調子の竿で 支持されています。 他にもムーチングの真鯛竿、専門性の高いヤリイカ竿、ショートタイプのボート竿なども人気です。 ジャンル別に竿のご紹介をしていきます。 アマノ深場竿の人気順はこちら アマノ大物竿の人気順はこちら アマノ先調子竿の人気順はこちら アマノ胴調子竿の人気順はこちら アマノイカ竿の人気順はこちら アマノライト竿の人気順はこちら 深場竿 重いオモリを使いリールも大型を使用する深海釣りでは高い竿でなくては使えないイメージがあります。 現にその釣りの特質から、価格が高い竿が多く安くても3万円台が普通です。 この概念を覆す1万円を切る驚きの価格で深場釣りに使える竿があります。 アルミバット仕様の竿でも2万を切る価格で本格深海の世界を堪能出来ます。 アビスショット 手頃な価格のグラスソリッド深場竿として人気のあったディープグロリアがフルモデルチェンジ! 7.3の調子は継承しながらガイド、グリップ、アルミバット部分を改良。 長めだったアルミバットはショートタイプに。グリップもスリムになり総重量も軽くなりました。 グラスソリッドならではの粘りと強度は健在。この価格でこれだけの仕上がりの深場竿は他にありません。 高級ロッドにもひけを足らない外観はこの価格とはとても思えない仕上がりです! ライト深場用のSS、中深場用のS、深海キンメ用のM、超深海対応のHの4種類です。 ZEALOTインフィニィティグロリアエボ73 ![]() アカムツ、ライト深場を強く意識した7.3調子のグラスソリッド竿。 手持ちでのイカ釣りにも対応する180と中深場や落とし込みに対応の210の2種類の長さ。 穂先の部分は感度良く曲がるために片足ガイドにしてあります。 ブランクカラーはラメ入りのメタリックパープル。 胴の部分はしっかり残りオモリ200号の表示ですが250くらいまでは問題なく使えます。 ZEALOTソリッドビシ13-210 150-350号【中深場用竿】 ![]() 7.3先調子のグラスソリッド竿シリーズに350号オモリの中深場で使えるモデルが追加登場。 ホワイトベースで視認性抜群。グリップは脇抱えも出来るロングタイプ。 鬼カサゴや水深の深いアカムツ、カツオやメジ、ライト泳がせの時に便利です。 深場のオニカサゴ、マダラ、ムツ、ライトキンメ、アコウに活躍します。 ZEALOTソリッド深場210 ![]() 入門用としてもうれしい仕舞い寸法が短くなるグリップジョイント式で 3機種全てが税込10,500円と深場用としては最安値のソリッド竿です。 人気のアカムツやクロムツ、オニカサゴ、ライトキンメに最適なライト中深場モデル。 中深場のタラやキンメ、ライトアコウなどに使える中深場モデル。 本格深海の400号以上を使用するキンメ、アコウ、メヌケに対応する深場モデルの3機種です。 7.3調子フルグラスのソリッドブランクなので安心の強度と調子です。 大物竿 アマノ釣具の竿の中でも一番人気のあるのが大物用のジャンルです。 スタンディング用の竿は手頃な価格ながらしっかり使える竿としてキハダ、カンパチ、などで支持されています。 道具の消耗の激しいプロの漁師さんたちからの評判も上々です。置き竿用ではグレードの高いモデルもあります。 ZEALOT NEWスタンディングファイターシリーズ ![]() 1.9Mの完全ワンピースタイプ。ソリッドだから可能な変則先調子とも言うべきオモリを下げた時は 7.3調子気味の曲がりから魚が掛かった時はバットを残し、胴まで曲がって魚の引きを吸収します。 大物竿のカテゴリーに入るのはパワー11から。大物シーズン中は一番売れるシリーズです。 11はワラサ、ライト泳がせの青物、12、13はカツオ、キハダ、カンパチの泳がせ、遠征の五目、 14、15は南方遠征の大型青物やモロコまでカバーします。 ZEALOTシマアジマスター205 ![]() リーズナブルな価格のソリッドシマアジ竿です。遠征のシマアジに適したバランス。 引きは強いが口元が弱くバラシの多いシマアジに対応する専用調子。 喰い込みの良いしなやかな穂先を持ちつつ、バケ・餌を動かしやすい適度な張り。 手持ちにも置き竿にも対応できる長さで、お好きなスタイルで釣りが可能です。 シマアジだけでなく遠征の五目釣りにも使えます。 スタンディンググロリア斬175 ![]() 初代スタンディンググロリアより軽量化。カラーはカラフルなピンク系へ。 1.75mと現代スタンディングの主流の長さ。 穂先は適度に柔らかくキハダの釣りから泳がせまで使えるように出来ています。 バットはクエにも耐える強度があります。遠征時にはこの1本で泳がせと五目の釣りが可能です。 振出ZEALOTムロゲッター200【ムロアジサビキ釣り専用竿】 ![]() 発売以来人気のムロアジ釣り用ののべ竿振り出しモデルです。 持ち運びが大変便利です。カラーはピンク、グリーン、オレンジの3色。 浮いてきたムロアジを手返し良く釣るのに大変便利です。 アミコマセを投げながら素早くサビキを下して一気に抜きあげます。 竿で抜くのでバラシも少なくなります。ポイントは短めのサビキを使う事です。 アルミバットシリーズ ![]() スタンディング用の竿などにピッタリのバランスの細身の自作用アルミバットです。 スライドフードが回らないチャンネルロック式でグリップ部はでデザイン性と軽量さに優れた穴あき仕様。 ゆるみの少ないWリング仕様です。 バットジョイント式のフェルールとのセット仕様と完全ワンピース竿用の2種類。 バットジョイント式はシルバーとゴールドカラーがあります。 先調子竿 グラスソリッド製で無理が効き、用途が広い竿ビシシリーズが人気です。ワンピースのショートタイプで 手持ちの釣りもの、置き竿でのやや深い場所の釣りものまで対応するシリーズがあります。 ZEALOTソリッドビシシリーズ ![]() 7.3調子のグラスソリッド竿です。 ビシと名が付いていますがコマセの釣り以外に胴突き、泳がせとあらゆる釣り方に対応する、 むしろ万能調子と言えるでしょう。 8はイサキ、タチウオ、ヒラメ、アマダイなど9も同様の対象魚で10はアジビシ、サバ、タチウオ、アカムツに 11はアジビシ、オニカサゴ、スルメイカ、サバ、黒ムツなどにおすすめ。 先調子なので誘いの釣りにも使いやすく手持ちでの釣りにも適した軽量竿です。 ZEALOTインフィニィティグロリアエボ82 ![]() オニカサゴ、ヤリイカ、スルメイカ、ライトキンメなどに適したオモリ負荷80~200までをカバーする8.2調子。 グラス特有の粘りを持った先調子で通常のカーボン竿よりもしなやかな穂先です。 誘い、動かす動作を行う釣りものに適しアタリを弾かず喰い込みの良さを持つグラス竿ならではの強みがあります。 155のショートタイプとための効く185の2種類。細身のアルミシートは小型電動にもマッチ。グリップは脱着式です。 155はヤリイカ、スルメイカの釣りに185はオニカサゴ、中深場の釣りに特におすすめです! イカ竿 ZEALOTスクイッドマスター165 ![]() 超軽量な本格ソリッドワンピースのイカ竿。穂先はガイドスレッドに赤色を使い僅かな動きも分かります。 先調子ながらソリッド特有の粘りがある穂先で適度な柔軟性がバレを抑えます。 アルミパーツを使いアタリを良く伝える高感度リールシート。オニカサゴ、ライト深場にも転用可能。 電動リールとの相性が良い巻き上げ時にバレにくい乗り調子です。 ZEALOTソリッドイカ165 ![]() アタリが分かるシャープさとグラスの粘りでバラシにくさを兼ね備えたイカ竿です。 穂先はグラスの持つしなやかさで微妙なアタリも捉えます。 グラスソリッドのワンピースタイプなので竿の強度の不安がありません。 165cmの長さはヤリイカ、スルメイカともに使えて直結の仕掛けの釣りにも対応出来ます。 オニカサゴ、クロムツ、アカムツ、ライトキンメにも対応出来、 カーボンでは再現できない粘りのある竿です。 胴調子竿 真鯛に代表されるムーチングの竿はグラスソリッドの得意とするところです。 定番のワンピースのグリップジョイントはもちろん、グラスソリッドとしては珍しいセンターカットの 2ピースタイプもあります。 ZEALOT MP ニューマダイシリーズ ![]() グラスソリッドの5.5ムーチングアクションの胴調子竿。 ソリッドなのでハネがなく波のうねりを吸収してくれます。 グリップが外れるワンピースタイプで全長が2.5Mと2.2Mの2種類。 パワーは7がベテランの好む真鯛の軟調子でもっとも曲がる竿。 2.2Mは曲がりの少ないぶん、手持ちでの操作性に優れ、ヒラメにも向いています。 8はコマセ真鯛の中心となる硬さで最もオールラウンドに使えるシリース。 9は100号以上のビシを使う釣り場やワラサが混じる時に適しています。 ZEALOTマダイマスター255 ![]() インフィニィティグロリア 5.5をベースにより真鯛に適した柔らかい調子にチューニング。 ブランクカラーは前作と大きく変わり真鯛用にふさわしいラメ入りのメタリックピンクに。 しなやかに弧を描く超軟調子。ウネリに強く自然にハリスを漂わせます。 とても良い出来で見た目も相まって高級竿と比べても引けを取らない完成度です。 ZEALOTインフィニィティグロリアエボ55_235 ![]() コマセ鯛やヒラメに最適な細身のグラスソリッド5.5調子です。 ブランクカラーは渋いラメ入りのブラウンゴールド。高級感がぐっと増しました! 手持ちと置き竿の両方に対応の235の長さ。細糸を使用の際も竿のクッション性で切れにくい。 ソリッド特有の強靭さと折れにくさで、想定より大きい魚が来ても安心です。 ZEALOTインフィニィティグロリアエボ64 ![]() 幅広い対象魚で使える6.4調子のグラスソリッド竿です。 コマセのワラサ、メダイ、ライトな泳がせ釣り、遠征での五目釣りなど。 細身ながら粘り強く魚の引きを楽しめるカーブを描きます。アルミバット仕様で脱着式。 ブランクカラーはラメ入りのメタリックブルー。 手持ち主体で使える200と置き竿にも対応の230の2種類の長さ。 バーチカルハントシリーズ ![]() センターカットの2ピースタイプのグラスソリッドの胴調子竿。 継ぎが難しいソリッド竿の持ち運びの不便さを解消した竿です。 真鯛、ヒラメからワラサ、遠征五目、オニカサゴ、アカムツ、カモシにも使える3機種。 6.4と5.5の中間の絶妙な曲がり。 継ぎを感じさせない綺麗なベンドカーブはワンピースモデルと比較しても遜色ありません。 リールシートはアルミ仕様。セパレートグリップで自重を軽くする事に成功。 全身ホワイトカラーで視認性も抜群。 ソリッド竿は使ってみたいけれど仕舞い寸法が・・という方にも是非おすすめです。 ボートロッド 1.5M以下のショートロッドが主体で1.3M、90cmの長さで小型のボートや船の小物釣り用のモデルがあります。 やや先調子気味のグラスソリッド製でアイデア次第で色々な魚に使えます。淡水のライトトローリングなどの 需要もあります。 ZEALOT ボートテトラシリーズ ![]() ワンピースタイプのショート竿。 調子は6.4程ですが短いのであまり胴調子のように感じません。オールラウンドに使える曲がりです。 長さは90cm、110cm、130cmの3種類。カラーで硬さが分かれていて青は最もライトでキス、カサゴ、などを 投げて釣る釣りに黒はアオリイカ、シャクリ真鯛、根魚五目など、黄はライトアジ、アオリイカ、タチウオなどに 適しています。 その他のジャンル、ライト竿、小物竿、テンヤ竿 ZEALOTライトゲームシリーズ ![]() カーボン素材のライト竿。6.4の胴調子と7.3の先調子の2種類。 某メーカーのライトロッドシリーズを参考にしたと聞きました。 6.4はコマセのライト真鯛、アジ、イサキに、7.3はライトヒラメ、ライトアジ、イサキ、マルイカやH以上の硬さは タチウオ、アマダイ、ライトオニカサゴ、ムギイカ、ヤリイカ、夜イカ、ライトアカムツなどやや深い水深にも対応します。 いずれも小型のリールがマッチします。 ZEALOT ソリッドLightingシリーズ ![]() 価格が1万ちょいとお買い求め易いフルグラスソリッドのライト竿ソリッドシリーズ。 7.3調子で広く使えライト竿の弱点である強度を克服しています。 195から始まり、ショートモデルの165と追加されてシリーズが充実。ライト釣りの殆どをカバーします。 さらに追加されたのがバット強化された195HHモデルです。 ライト釣りの定番アジをはじめタチウオ、ライトヒラメ、アマダイ、ライト真鯛、 根魚、ライトオニカサゴ、ライト落とし込みなど・・ コマセ、胴突き仕掛けを選ばず使えて使用範囲がとても広い竿です。 シリーズを複数購入される方も多いです。 穂先のガイドは小さいのでラインは2号以下が使いやすいです。 もっとアマノ釣具船竿について知りたい! という方は |
|||
All Right Reserved. Copyright © 2010 海釣り、船釣り専門通販の沖三昧