030108 | 8.0 | 44.1/4.5 | 240 | 34/22 | - 1-300、1.5-200、2-150
- 12-100、14-85、16-75
| 85 | 45 | 9/1 |
![エクスセンス DC[EXCENSE DC]](images/products/4969363030108/_16764_logo1.webp)
ストレスフリーなPEベイトゲームを確立した専用モデル。
エクスセンス DC[EXSENCE DC]
PEベイトシーバスという先進スタイルを提案するリール、「エクスセンス DC」。根幹をなすデジタル制御機構[I-DC+ EXSENCE TUNE]はルアーの種類に応じて調整が可能な4段階のスタンダードPEモードに加え、Fモード、BB PEモード、SP PEモードの3つの専用モードを搭載。幅広いシーンに対応します。[X-SHIP]、[エキサイティングドラグサウンド]、45mmロングハンドルなど各フィーチャーも充実。右巻き、左巻きをスタイルに合わせて選択可能。ハンドル最大巻上長、85cmを生み出す8:1のハイギア設定が、スピーディな攻略を可能にします。
既成概念を覆すベイトスタイル!PE1号でのフルキャストも可能。
ベイトタックルが持つ直接的な感度、アキュラシー性の高さ、クラッチ操作による自在なルアーの送り込み、初動時のトルクフルな巻き上げ性能。PEラインがもつ高感度、キャスト距離の向上、ダイレクトな操作感。多くの利点を持つPEラインを使用したベイトタックルによるシーバスゲーム。だが、このスタイルには越えなければならない高い壁があった。
それはバックラッシュ。PEラインの特性である軽さ、しなやかさに、従来のブレーキシステムが適合していなかったからだ。しかし、シマノの新しいPE制御システムがこの難題を解決した。PEラインの特性を折り込み、シビアに調整することで、ラインのバタつき、カラミを抑え、バックラッシュの不安を解消することに成功。1号のPEラインを使用したベイトタックルで、ルアーをフルキャストすることが可能になったのである。
[PE]スタンダード PEモード
ルアーの種類によりブレーキ調整が可能な4段階のPEモード。「I-DC+EXSENCE TUNE」のベースとなるモードです。
[F]フロロラインモード
ボートシーバスなどで使用されるフロロライン用のモード。FモードはスタンダードPEモードに比べ強いブレーキになっています。スタンダードPEモードでバックラッシュしてしまうような強風下でのPE使用も可能です。
[BB]ビッグベイトPEモード
ビッグベイトモード。初動後も、少し強めのブレーキを一定に掛け続け、ビッグベイトが回転してしまうのを抑制することで、飛距離を伸ばします。
[SP]スペシャルPEモード
ルアーの着水がわかりにくく、サミングのタイミングが計りにくい夜間。このような状況下でも安心してキャスティングできるのが、SPモードです。アシストブレーキを搭載することで、キャスティングのごく後半でのブレーキ制御が強めに働き、バックラッシュを抑制します。また、SP PEモードでは、DC音が他のモードと異なります。キャスト前半~中盤はDC音は無く、「後半でのアシストブレーキ」が起動した時点でDC音が発生します。
- ※DCブレーキ機能は全ての環境下でバックラッシュしないことを保証するもではございません。 状況に応じたセッティングでお使いください。
※1号-150m、1.5号-150mの下巻きラインあり。
※N(ニュートン)とは、力を表す単位で、1kgf=9.8Nです。
※最大巻上長は、スプール最外径による計算値となっています。