剛樹
アリゲーター技研
ストロングファイタージャパン
ミヤマエ
ダイワ
シマノ
アベットリール
ゴクスペエボリューション
レスターファイン
アシュラス
アマノ釣具
Amizesu
アングラーズリパブリック
インターフック
エイテック
エイトボディー
エコギア
NTスイベル
オーナーばり
カハラジャパン
がまかつ
キャプテンAクラフト
キンリュウ
クレハ
ケンマツウラ
ささめ針
サニー商事
サンヨーナイロン
下田漁具
シャウト
ジャッカル
人徳丸
スズナリ
スミス
ゼロドラゴン
大洋ベンダーズ
タカ産業
谷山商事
第一精工
ダミキジャパン
テイルウォーク
テンリュウ
デュエル
トーホー
ニッコー化成
ニットウ
ネイチャーボーイズ
ハピソン
ハヤブサ
バトルシップス
VARIVAS
バレーヒル
BMOジャパン
フィッシュラボ
フジワラ
Boomers
ベルモント
ボーズレス
まるふじ
マングローブスタジオ
メジャークラフト
ヤマカワ
ヤマガブランクス
ヤマシタ
YGK よつあみ
KT関東
カーメイト
CCMソルトワークス
スタジオ オーシャンマーク
その他のメーカー... アシダ アブガルシア ウッドマン ウルクス エフケイ 株式会社 日吉屋 ギアラボ 魚魚クラフト(秀和) サンライン 仕掛け屋本舗 ゼスタ XESTA ZENITH その他仕掛関連メーカー 高階救命器具 東レ ナカジマ 浜田商会 ビッグサオトメ プロックス ボウズプロダクション ボガグリップ マルシン漁具 美咲 もりげん 八洲電業株式会社 吉見製作所
ブラスト BJ 64B-4の不明点に関するお問合せ、ご注文はTEL: 03-3876-3690 でも承っております。
お気軽にお問合せください。
■パワフルなシャクリが可能なロングリアグリップ(66HB)重量級ジグやディープ攻略時にはグリップエンドをしっかりと脇に挟み込むことでパワフルなシャクリが可能に。もちろんファイト時にも脇下がブレず、安定したやりとりを実現。
■操作性重視のショートフォアグリップ(64B-3)軽量~中量級ジグを扱うモデルには軽快なスロージャークを実現するショートフォアグリップを採用。
■パワー重視のファイティングフォアグリップ(66XHB・66XXHB・64B-4・63HS・63XHS)時に10kgを超える大型とのファイトも想定し、ファイティングフォアグリップを採用。ライトラインでバットまで曲げて格闘しながらも、しっかりとホールディングできるため大型魚にも主導権を与えない。
63HS
66HB
64B-3
ベイジギングにおいては一般的により多くの魚を釣るためにジグの初速を可能な限り早くして、ジグを垂直方向から水平方向にスライドさせることが有効とされている。このテクニックはハイピッチ・ショートジャークと呼ばれる、ベイジギングにおける基本テクニックのひとつ。通常のハイピッチ・ショートジャークでは、ジグを垂直方向から水平方向にスライドさせるためにリールの一回転のリトリーブが90cm前後が必要。ジグは上下の動きが速くなるが、スレた大型魚を攻略するにあたっては、魚がジグのスピードに追従できないことがままあり、命取りとなることもある。このジグを垂直方向から水平方向にスライドさせるアクションは、ジグの形状・性能にも起因するが、ロッドの性能に大きく左右される。具体的には、1秒間に1回程度のスローなテンポで、ひとシャクリ当たりハンドル1/3~1/4回転程度の20~30cmのショートリトリーブでも、ジグを垂直方向から真横に向けることができるロッドが必要となるのだ。つまりスロージギング専用ロッドでないとこのアクションは出しにくいということだ。従来のスタンダードなベイジギングロッドを使用してスローペースでショートリトリーブでシャクっても、ティップの反発が弱くスピードの変化が出せないため、ジグが垂直方向から真横にスライドする動きは出せなかった。「ブラスト BJ」のスロージギングモデルはスローテンポのショートリトリーブでもジグが垂直方向から水平方向に動かせ、素早い初動と明確な静止というメリハリのあるルアーアクションを可能にした。
また、これまでスロージャークジギングを行うアングラーが持っていたロッドに対する泣きどころが、ロッドを立ててファイトできないというもの。ジグはシャクれても、特に大型魚がかかった場合にロッドを立てると強度的に脆く、折れてしまうという事態が発生するためである。そのため、この釣法のスタイルとして魚が掛かった後は、ロッドティップを水面に向け、なるべくロッドを曲げずにリールのパワーで魚とファイトするのが定着した。
しかし、ロッド全体で魚の引きをしっかり受け止め、ファイトするのが釣りの醍醐味のひとつではないだろうか。「ブラスト BJ」は、ライトラインでスリリングなやりとりをしながら、ロッドを限界まで曲げて楽しむブランクとして開発。ただ単なる「軽かろう、弱かろう」というブランクではなく、「曲げて獲る」ために必要な肉厚・パワーを確保しながら、持ち重りを大幅に軽減したスペシャルロッドなのである。
より詳しい情報は、ブラスト BJ 64B-4 のメーカーページをご覧ください