スタンディング泳がせ向けリール : 海釣り、船釣り専門店の沖三昧 ,釣具販売,釣具通販



スタンディング泳がせ特集


[スタンディング泳がせ向けリール]


ラインのキャパシティーは10~12号が300M以上巻けて、ドラグ性能が高く、ボディー・ギアなどの

剛性のしっかりしたリールが目安です。

200号以上のオモリを使用するケースもあるので、巻き取りトルクのあるリールが疲労を軽減してくれます。

考え方としては、手巻きリールの方がハンドル回りが強く造られているので理想ですが、

体力的に不安な方は電動リールもアリです。

手で持てるバランスが必要なので、軽いに越したことはありませんが、軽いだけでもいけません。

 

正直を言うとある程度の出費は覚悟しなければならない部分があります。

材質面で強度の差がかなり出てくる感は否めません。

リールに掛かる負担の大きな釣りですので高い性能基準が要求されます。

  


ストロングファイタークラシック剛樹モデルシリーズ
ストロングファイタークラシック剛樹モデル

ストロングファイタークラシックをベースにハンドクラフト竿の雄、剛樹とのコラボにより生まれた

スタンディングリールです。

通常のストロングファイタークラシックはやや地味な印象がありますが剛樹のロゴが入った事で

違う見映えになります。

軽く持ち重りせず、ドラグも緩めから締めて使う用途までどちらでも素晴らしい働きをしてくれます。

ギア比がハイ、ミドル、ロウの3種類で選べるのも専門メーカーならでは。

カラーも違う色ができるのでご相談下さい。


 

タリカシリーズ
タリカ

シマノの2スピードギアのレバードラグリールです。世界トップレベルの金属形成技術で作られているだけに

その剛性と軽い巻き取り感覚は一級品。価格は抑え目ながら非常に高い性能を持っています。

防錆性能が高いベアリングを使用しているのでメンテナンス面が楽です。


 

シーラインLD40P
シーラインLD40P
従来のシーラインの1kgを超える自重をジギングリールなみに軽量化!

操作性が大幅アップ。ワンピース・マシンカットアルミフレーム&サイドプレート構造。

高負荷時にもガタつかずにパワフルな巻上げが可能。

ハイクオリティーながらこの値段も魅力。

ギア比5.1のLoギア仕様で大型青物・クエ・ハタ、キハダなど大物全般で使用出来ます。


 

アリゲーターバトル20GT
アリゲーターバトル20GT

 

圧倒的実績のバトルリールのリニューアルモデルです。

ハンドルはこれまで以上に分厚くクランクハンドルへと変化し更に力強い巻き上げが可能に。

耐久性とアフターサービスの安心感で長く愛用できるリールです。


 

シーライオンSL16D2スピード
シーライオンSL16D2スピード
MAXドラグは25kgPE12号が400M入る泳がせ、マグロフカセに適した2スピードレバードラグリールです。

自重は890gと軽量でスタンディングの釣りに於いて大きなアドバンテージとなります。

ハイギアとローギアの切り替えを可能にしたツースピードギアシステム 4.5:1 2.1:1。

マグロにはハイギア、クエ、カンパチにはロウギアでのファイトがおすすめです。

レバードラグならではのスムーズな出だし。急激な魚の動きによるライン切れを防ぎます。

ドラグ調整のノブを絞め込んでもスプール回転はスムーズさをキープ。

アルミTバーグリップ仕様のパワーハンドルでしっかり巻く事が可能。

日本のアルミバットの竿にもマッチする大きすぎないリールシートです。

ギア回りも堅固に出来ていて耐久性も充分です。

 


ストロングファイタークラシックM
ストロングファイタークラシックM

  マニアックな大型電動リールで独自の路線を行く渾身の手巻きリールです。

手持ちを強く意識したその軽さとコンパクトさは大物釣り用リールのイメージを大きく変えます。

無駄な装飾を排した質実剛健のデザインは玄人好み。

大物釣りの原点回帰の意味を込めたクラシックというネーミングは妥協の無いテストを繰り返して

完成させたプライドの表れ。

クラス最高キャパのPE12号を500m巻き込めるストロングファイタークラシックGはスタンディングマグロで人気です。



オシアジガー4000
オシアジガー4000

ジガーの大型モデルが最新技術を使って待望の復活!

手持ちの釣りで楽な軽さは大きなアドバンテージ。

スプールロック機構は糸を出せない大物釣りでの大きな武器となります。

ドラグ設定は変えずにロックする事が可能です。

 

 


シーボーグ600MJ
シーボーグ600MJ
500サイズボディー970gでありながら手持ちサイズで大物が狙えるモンスターマシンです。

PE8号-300mのラインキャパ。体力に自信のない方でもこの軽さは大きなアドバンテージ。

リールサイズが小型なので疲労が少なくなり集中力が維持できます。

操作性が上がるので大型の魚とのやりとりの自由度がより上がります。

 


シーボーグG800MJ

シーボーグG800MJ
大物用電動リールの大ヒット作がリニューアル。

数々の大物を仕留めた強力な性能がさらに強化されました。

ドラグ、巻き上げ力は前モデルから約10%パワーアップ。

電源電圧は12~24V対応。3年300km保証の最強メガトルク-Gモーターを搭載。

遠隔操作が可能なリモートジョグ対応です。(別売り)

 

 

ビーストマスターMD6000
ビーストマスターMD6000
100kg超えの大魚とも戦えるシマノ史上最強のビーストマスターとしてリニューアルです。

19ビーストマスター6000と比較しモータートルクは驚異の2.5倍を達成。

19ビーストマスター6000に比べドラグ力が43%アップの43kgを達成。

パワフルな手巻きを可能にするべく80/92mmロングハンドルを採用。

底を繰り返し取り直す事や船べり付近まで巻き上げた後、ハンドル操作での巻き上げがより楽に行えます。

体への負担も半端なく掛かりますので体力と相談して無理のないよう扱うのが安全です。



シーパワー800
シーパワー800

シーボーグの大型シリーズと同等のメガトルクモーターを搭載。

従来のタナコンシリーズを遥かに超える性能ながら価格を抑えたモデルです。

ATDドラグシステム、大口径6mmラインガイド、アルミハンドル搭載機能も充実。

キハダ・カンパチ・クエなどの泳がせに。

 


シーボーグ800J
シーボーグ800J

シーボーグ 800のワンスピードモデルです。

モーターは800MJと同じくマリンパワー3000と同等クラスのモーターを搭載。

クラス最高レベルの超強力パワーを持ちます。

あらゆる箇所に最先端の技術を搭載した誰もが大物を狙える頼もしいリールです。

  


2020フォースマスター6000
2020フォースマスター6000
最強モデルビーストマスターの遺伝子を継ぐハイパワー電動リールです。
ビーストシリーズから順次導入された簡易魚探機能が追加されました。
最大ドラグ力が26kgから30kgへと強化。ハンドル部はCI4+を採用し軽量化を図っています。
クラッチレバーを樹脂製から金属の冷間鍛造へ。レバー折れの不安なく長期間使用出来ます。


 

[スタンディング泳がせ向け竿]

→おすすめスタンディング泳がせ向け竿はこちら

[スタンディング泳がせ向け用品]

→おすすめスタンディング泳がせ向け用品、仕掛けはこちら

[スタンディング泳がせ向け組合せ]

→おすすめスタンディング泳がせ向け組合せはこちら

 
 

もっとスタンディング泳がせ向けリールについて知りたい! 
という方はTEL: 03-3876-3690 にてご質問ください。

お気軽にお問合せください。

 


All Right Reserved. Copyright © 2010 海釣り、船釣り専門通販の沖三昧