
おすすめ沖メバル釣り用仕掛け関連品
胴付き仕掛けの釣りとなります。太い仕掛けは必要ありません。ハリスは3号~6号くらい。
幹糸も合わせてバランスを取ればよいですがオモリが250号くらいのものも使う事を考えると
8号以上は欲しいところです。
幹糸は極端でなければ多少太くても喰いに影響はありません。逆にすぐ切れるようでは困ります。
シンプルに針だけでも良いですが毛針、フラッシャー、など工夫を凝らした針を使う向きも多いです。
ヨリトリは必需品です。サルカンは回転性能の良いビーズタイプも有効です。
沖メバル用仕掛け関連の人気順はこちら
沖メバル用サルカンの人気順はこちら
沖メバル用針の人気順はこちら
沖メバル用仕掛小物の人気順はこちら
沖メバル用集魚剤の人気順はこちら
沖メバル(ハチメ)用のフラッシャー10本針仕掛。フラッシャーはケイムラ加工したサバ皮をミックス。
針には赤メッキのムツ針を使用。チモトは赤玉仕様。
ロング仕掛けのトラブルを激減させる赤ビーズ付トリプルサルカンを採用。
数量限定なので売り切れ次第終了となります。
オキメバル胴突仕掛け10本針仕様木枠付き

沖メバル用としては珍しい枠付きの仕掛けの新製品です。10本針仕様です。
針には銀ムツ針14号を使用。チモトには夜光玉を入れてあります。
枠のサイズは約18cmとコンパクト。携帯が大変楽です。

沖メバルテリハチメ用のさばきやすく手返しの良い7本鈎仕掛です。
船頭仕込みの実績カラーを使用したオレンジバケ鈎仕様。
沖メバルに警戒心を与えない透明の“からま~ずビーズ”を使用し枝の絡みを防止します。
中央の枝素には幹のヨレを抑えるため親子サルカンを採用。連結してもご使用いただけます。

細ハリスの糸付き沖メバル用針です。市販では出ていない為人気があります。
貫通に優れたがまかつ極ムツを使用し、あとは結ぶだけ。赤針と銀針があります。
魚が捕食するエビ、魚、虫が発するバンドスペクトル(光の長波帯)を元に合成した革命的発光源です。
ハリスに通すだけの簡単な取り付けで普段の仕掛にプラスして釣果アップがはかれます。
縦は穴あきで従来のビーズ同様ですが、ハリス部は直接結ぶ方式の新タイプビーズサルカンです。
ハリスがきちんと上を向き針が回らず上向きになるので針掛かりが良いのが特徴です。
穴に通すタイプが苦手な方にもおすすめです。回転が良いためからみ激減します。
2倍針ムツ

ヨレとバレを防止するスイベル付きの画期的ムツ針です。
針数の多い仕掛けには下の部分だけに使ってみるなどアイデア次第で釣果アップに貢献します。
幹糸はビーズでハリス部分は結べるタイプのビーズサルカンです。
回転が良いので通常の親子サルカンよりもヨレが出にくく、ビーズタイプよりもリス交換が楽に出来ます。
胴突き仕掛けの必需品と言えるヨリトリです。
通常のスナップスイベルでは取りきれないヨレをとります。その差は歴然。
仕掛けの絡みを防ぎ、投入時のトラブルや魚のバレを減らしてくれます。
ロックスナップ付サルカンを2個使用し、縦のヨリトリに抜群の威力を発揮するサルカンです。
上下のロックスナップ付サルカンを使用しているので仕掛けがオマツリした時など素早く取り外せて便利。
快適Dビーズマーキング 徳用クリアー 36個入り

糸を通し易い「ロート状挿入口」に見やすいカラーマーキングを施したビーズ型サルカンです。
ハリスがらみを減少させ、張りを引き出す、上方20°に出した「傾斜ホール」採用。
指で摘んだ時、ハリス挿入口が正面にくる側面平面構造などビーズサルカンの欠点を補う構造です。
深場用ヨリトリの定番で一番人気があります。リング付きなので竿尻に掛けられて取り込み時便利です。
沖メバルには5か7がおすすめです。
安心の品質のベーシックな親子サルカンです。サイズが豊富であらゆる胴突き釣りに対応します。
錆びにくいステンレスSUS303を使用した40cm掛け枠です。
ステンレス製なので臭いが付かず、変形の心配もありません。握りやすい角型の4本バータイプ。
→沖メバル釣り特集トップページはこちら
→おすすめ沖メバル釣り用リールはこちら
→おすすめ沖メバル釣り用竿はこちら
→おすすめ沖メバル釣り用便利グッズはこちら
もっとおすすめ沖メバル釣り用仕掛け関連品について知りたい!という方はTEL: 03-3876-3690 にてご質問ください。
お気軽にお問合せください。