
おすすめ電動ジギング竿
ジギングロッドにはスピニングリール用とベイトリール用の2種類があります。電動リールは竿の上に付けるベイトタイプですから
ベイトタイプの竿を使います。使うジグの重さ、対象魚でパワーを選ぶ事になります。
使う糸とリールサイズ、バランスがとても重要ですので1本あれば何にでも使えるという訳にはいきません。
ジギングは対象魚は幅広いのでバランスごとにご紹介します。
電動ジギングロッド割引率の高い順はこちら
電動ジギングロッドの人気順はこちら
電動ジギングロッド価格の安い順はこちら
電動ジギングロッド自重の軽い順はこちら
電動ジギングロッドのジグの負荷が重い順はこちら
電動ジギングロッド仕舞い寸法の短い順はこちら
近海青物用バランス 推奨リールダイワ300、シマノ2000クラス
ジギングではもっとも一般的なパワー、硬さを持つ竿です。
いわゆるジギングロッドはこのクラスを指して言う事が多いです。
ワラサ、カンパチ、ヒラマサなどがメインターゲットとなります。
電動ジギング専用竿EJ632

電動ジギングロッドの中でも最も人気のある竿です。
コードが邪魔にならない機能や、電動リールを考慮したスパイラルガイド仕様。
ブランクの調子も電動リールでシャクる事前提の調子に仕上げた注目の竿です。
この竿はオールラウンドタイプで多方面で使える中心機種です。
ジグフォースSSDC634SPEC-E電動ジギングモデル

グラスコンポジットブランクス採用により電動リールによる不意な「ジグの跳ねすぎ」を防止。
違和感のないナチュラルなアクションでターゲットに口を使わせます。
ドテラ流しであっても200~300gジグにパワー入力できるトルクと粘り。
電源コードとの一体感を得るためにリアグリップ下にスリットを施し
尻手ベルト(別売)などで固定できます。
適度な反発を持たせジグの操作を高めた電動ジギングモデル
多用されるPE3~4号・200~300gのジグでの電動ジギングに対応。
ジャーキングでしっかりジグを動かしたいアングラーにお勧め。
青物から根魚まで楽しめるオールマイティモデル。
スロージギングオールラウンダーロッドESJ633

深海電動ジギング、スロージギング用のオールラウンダーロッド。
水深400mオーバーの小さなユメカサゴ(チョウカ)のアタリさえ見逃さない高感度ブランク。
操作性と、取り回しの両面を一度に叶える為に、たどり着いた長さ6.3フィートは水深300m以深でも
アングラーへの負担が驚くほどに少なくなります。
大口径トルザイトガイド使用でラインにかかる摩擦を激減しライン寿命がアップします。
電動リールのコードを装着するコードキーパーを標準装備しています。
積み重ねた経験と実績がマダラ&ブリのジギングに威力を発揮。Fuji工業社製 アルコナイトリング搭載
電動リールを使ってジグをシャクリやすい設計。タメが効くやや長めのレングス設定。
仕舞寸法が短くなり便利なグリップ脱着式。
この価格帯では最高レベルの性能を持つ竿です。最新の素材と技術を使い、ジギングに必要な軽さとパワー、ネバリ強さ
を兼ね備えています。ゆとりを持って魚とのファイトが楽しめます。
遠征、深海バランス 推奨リールシマノ3000クラス
電動リールを使ってのジギング遠征はケースとしては少ないと思いますが、泳がせ釣りとルアーを楽しむ人もいるのでそんな時のバランスと思ってください。離島での青物、マグロ類を想定し、糸巻き量があるリールとの組み合わせになりますが餌釣り
程大きな電動は使いません。あくまでも手持ちでの釣りのバランスです。大型を狙うと言ってもルアーのバランスは餌釣りと比べるとライトなものとなります。
電動ジギング専用竿EJ5113HP

ベストセラーのロッドEJ5113の使用感をそのままに、破壊強度を2倍以上に引き上げ。
ドラグMAXはなんと12kgに設定。ガイドなどのセッティングもHP専用に再設定。
このロッドさえあれば離島は勿論、海外の大型ターゲットも楽々釣り上げる事が可能。
近海の大物狙いのジギングをこなす超軽量ブランクスながら
不意の大物にも安心のやり取りが出来るというまさに夢の様な1本!
幅広く使えるをコンセプトに開発された普段使いできるパワースロージギングロッド。
10キロを超える数々の鰤をはじめカンパチ大政など数々の魚を釣り上げテストを重ねたモデル。
電動でのジギングはもちろんですが手巻きのリールでもご使用いただけます。
粘りがありながらも、反発力を損なわないブランクス。
軽量化され細身のブランクスからは想像できない30kg~50kg級のカンパチやマグロなど
大型モンスター達を、竿を曲げロッドワークを使ったガチンコ勝負で挑むことが可能。
ジグ操作と強烈なファイトを両立するギリギリの長さ5フィート1インチに設定。
国内、離島はもとより海外でのファイトも想定しブランクス破壊強度は軽く10キロを越えます。
ヘヴィなジグも扱えてマダラ&ブリやディープの青物に使える電動ジギングロッド
電動リールを使ってジグをシャクリやすい設計でタメが効くやや長めのレングス設定。
仕舞寸法が短くなり便利なグリップ脱着式。
もっと電動ジギング向け竿について知りたい! という方は
TEL: 03-3876-3690 にてご質問ください。
お気軽にお問合せください。