おすすめベニアコウ用リール
船釣りの対象魚の中でも最も水深の深いベニアコウは糸が1000Mでも足りない魚です。
リールは電動リールとなりそれも12号から15号のPEラインが1500M近く巻けるリールとなります。
そうなると使えるリールの機種はぐっと絞り込まれ、限られた物になります。
ダイワのマリンパワーかミヤマエの9番~30番の大型電動リールがそれにあたります。
完全の置いた状態で使うリールとなるのでサイズが大きくなるのは仕方ありません。
12Vと24Vがあります。このクラスになると24Vのほうがパワーが上がり選ぶ方が多いようです。
ベニアコウリール人気順はこちら
ベニアコウリール巻き上げ力の強い順はこちら
ベニアコウリール価格の安い順はこちら
ベニアコウリール自重の軽い順はこちら
ベニアコウリール価格の高い順はこちら
これまでの12Vから24V仕様に変更され更にパワーアップ。
ダイワの防水・耐久テクノロジーマグシールドボールベアリングを搭載し耐久性と防錆性も万全。
これだけの大型リールですが巻き上げ時は驚きの静寂性なのは特筆すべき点です。
泳がせで50kgクラスの青物も楽々上げて来るパワーは深海からの重圧にも余裕で対処。
パワーレバーのシンプルで簡単な操作なので現場でもトラブルなく使えます。
コマンドZ-9
ミヤマエ深海釣り用の中心となるモデルです。12Vと24V仕様が選べます。
マグロにも使えるドラグ性能とモーターを搭載。ミヤマエリールには独自の機構である
モーターを自動制御し魚のバラシを防ぐ釣力コントロール機能が付いています。
防水性にも優れ故障に強いのもミヤマエの特色。
中心機種だけに種類が豊富でコストを抑えたSモデルもあります。
シーボーグG1800MRJ
ライトバランスのベニアコウ用として活躍します。
リモコン付きなのでマイボート派には離れた場所から動作できるメリットがあります。
パワーは申し分なく大型電動リール以上のドラグ力で余裕を持った釣りが出来ます。
電力の広さも魅力で12~24V対応と他のリールには無い特性です。
ローラーレスなので仕掛けの落下速度が速くポイントへの到達が早くなります。
20番クラスに匹敵するパワーのモーターを搭載し深海釣りスペシャルとしてこのモデルのみに搭載された
仕掛けを落とすのに手動でレバーによって行っていた糸送りの動作が、レバーを操作することなくスイッチ
操作のみで可能となる自動送出機能が最大の特徴です。12Vと24V仕様が選べます。
PE14号が1500M入るベニアコウ用として最も売れる機種です。
このクラスに大きさのリールはミヤマエにしかありません。
モーターを自動制御し魚のバラシを防ぐ釣力コントロール機能付き。
モーターパワーも超大型電動リールならではの強力さ。12Vと24V仕様が選べます。
マグロ用として有名な機種ですが、ベースは15番と同じです。
ハンドルとガードアーム部分がより頑丈に出来ています。糸巻き量は15番同様PE14号が1500M入ります。
モーターを自動制御し魚のバラシを防ぐ釣力コントロール機能付き。12Vと24V仕様が選べます。
圧倒的な糸巻き量の超大型電動リールです。
15番を遥かに超える糸巻き量は大型マグロ用として開発されたものですがベニアコウ釣りにも活躍します。
24V仕様のみのモデルです。
もっとベニアコウ用リールについて知りたい! という方は
TEL: 03-3876-3690 にてご質問ください。
お気軽にお問合せください。