
おすすめカンパチジギングロッド
ジギングはハードな釣りなので軽く疲れない事が重要です。ただ軽いだけでは引きの強いカンパチには立ち向かえません。
粘り強さと反発力をもち魚を浮かせるパワーも持ち合わせていなければなりません。
パワーを重視するあまり、硬すぎる竿は人間への負担が大きく、長時間の釣りには不向きです。餌釣り用のソリッドの泳がせ
竿のようにドラグをフルにしめて強引に引っ張りあう事はバランス的に出来ません。糸の出し入れをしながら魚の泳ぐ力をうまく使い、いなして獲る釣り方になります。
10kgクラスまでを想定した近海用とそれ以上のサイズを想定した遠征用に分けてご紹介します。
カンパチジギングロッドの人気順はこちら
カンパチジギングロッドの安い順はこちら
カンパチジギングロッドの高い順はこちら
カンパチジギングロッドの仕舞い寸法の短い順はこちら
カンパチジギングロッドの自重の軽い順はこちら
カンパチジギングロッドのルアーウェイトの重い順はこちら
カンパチジギングロッドの全長の短い順はこちら
電動ジギングは別に特集があります。
→電動ジギング特集はこちら
近海バランススピニングロッド3万以下
おすすめ リールバランス シマノ6000~8000番、ダイワ4000~5000番
ジャッカルのソルト竿です。これから青物ジギングを始めたい人にオススメのスピニングモデルです。
胴から曲がるレギュラーテーパーで誰にでも使いやすく、粘りあるパワーで魚を浮かせてくれるモデル。
この一本さえあればどこへ行っても青物ジギングが楽しめます。迷ったときにセレクトしたい一本。
ジグのコントロール性能に優れ誰にでも操作しやすいアクション設計。
無駄を省きながらも所有感を満たす実戦的なデザインです。
不意なビッグワンにも対応できる耐衝撃性能。
最初の1本におススメの一番出番の多いスピニングジギングモデルです。
最高機種ソルティガの遺伝子を継ぐ実釣主義のジギングロッド。余計な装飾をしない代わりにブランクへは最先端の
技術を注ぎ込んだ性能は価格以上の使用感をきっと実感するはずです。10kgクラスにも立ち向かえるパワーを持ちます。
ハイプレッシャーフィールドを繊細で攻略する為のロッドです。
ストロークを活かしたジャークから、水に絡めるような繊細なジャークまでカバーします。
細糸を通してイメージ通りのジグコントロールをサポートします。
近海バランススピニングロッド3万以上
おすすめ リールバランス シマノ6000~8000番、ダイワ4000~5000番
著名なソルトルアーアングラー上屋敷氏創設のルアーブランド、マングローブスタジオからリリースされたハイクラスジギングロッド。あらゆるシャクリに対応できるやや長めの竿。ロングジグも短いジグも自在に使えるモデル。
シャローエリアでのヒラマサジギングにおいて、100g~120gのジグの使用感をさらに追及。
繊細でタイトなジグ操作を可能にしたファーストテーパージギングロッドです。
水深60m~120mの水深では、ジグウェイトが最大200gまで使用を可能にし
深場でのブリジギングにも高次元に対応。
ファイト時は、脇挟みではなくグリップエンドを腹部に当て45度程度保持が基本。
ロッド全体を曲げこむことで復元力を活かしより体力をセーブし楽にランディングまで持ち込めます。
110g~150gのジグを軽快にジャーク出来、アングラーの負担を軽減し長時間のジギングも集中できます。
ティップを使ったスローな誘いからベリー辺りまで使った比較的ロングなジャークによる
ジグを飛ばす誘いまで対応します。
高感度でありながら、粘る新素材「C・N・T」ブランクで安心してファイト出来ます。
電動ジギングロッドで高い支持を得ているゼロドラゴンのスピニングロッドです。
2年以上に渡るテストの繰り返しをえて完成。電動ジギングで高評価のブランクをベースに開発。
高感度でティップからベリーにかけ絶妙な粘りがあり、ジグの水噛みを重視したレギュラーテーパー設計。
青物全般でオールラウンドに使えるZL632。
高級アバロンをバット、ガイド部へふんだんに使用。外観の美しさにも徹底的なこだわり
ウッドパーツ、金属パーツもオリジナルで作成。スレッドはティップに行くにつれグラデーションする配色。
遠征バランススピニングロッド
おすすめ リールバランス シマノ8000~20000番、ダイワ5000~6500番
*遠征バランスの竿は3万以下のものが少ないので価格別ではなく一緒にご紹介します。
従来モデル663よりもリアグリップ長を約2インチ延長。
ジャークする際の保持力を高め、様々なジャークスタイルに対応します。
ファーストテーパーでティップセクションのみを使ったタイトなジグ操作を可能にしました。
ローギアリールと合わせることで狭いレンジでジグの移動距離を抑えつつアクション。
ハイギアリールとの組み合わせで、ロッドレングスを利用しジグを大きくスライド。
多彩な攻めが可能で表記重量以上の重さも使え遠征の大物にも対応できるパワーを持っています。
スピニングジギングロッドZERUELゼルエル5113

電動ジギングロッドで高い支持を得ているゼロドラゴンのスピニングロッドです。
2年以上に渡るテストの繰り返しをえて完成。電動ジギングで高評価のブランクをベースに開発。
高感度でティップからベリーにかけ絶妙な粘りがありジグの水噛みを重視したレギュラーテーパー設計。
破壊強度は20キロを超える圧倒的なパワー。遠征で活躍する大物対応モデルです。
外見にもこだわり、細かい部分にふんだんに装飾を施した所有感までをも満たす大人のロッドです。
ディープエリアでヘビーウエイトジグにしっかりと生命感を与えるパワーフラップスピニングモデル。
24t.グラファイトマテリアルのフレキシブルさでジグを過度に跳ね上げずかつ
しっかりとアクションさせます。
ファイト中は加重に応じてプログレッシブにバットセクションまでしなやかにベンド。
ナチュラルにジグを泳がせターゲットに口を使わせる操作性とロッドパワー以上に
折れにくい素性のブランク。
掛けた1尾を確実に取るをコンセプトにしたディープジギング、大物狙いのジギングロッドシリーズです。
遠征を考慮し、仕舞寸法が短く出来る竿です。グリップが外せて108cmの仕舞い寸法になるので長さによっては
飛行機に積めないという問題を解決しました。20kgオーバーの大物に照準をあてた竿です。
持ち重りの無い軽い仕上がりでもブランクの感度と強度を持つ竿です。重いジグでもシャクリやすい短めの長さ。
負担の少ない竿だけにアクティブに攻められ、竿のパワーに振り回される事なくやりとりが出来ます。
大型のカンパチをターゲットにしたハイパワーモデルです。
新素材「C・N・T」を採用したハイパワーブランクが根に突っ込む大型カンパチを受け止め、
更にその動きに追従し強力な復元で浮かすことが出来ます。
近海バランスベイトロッド
おすすめ リールバランス シマノジガー1500~2000番 ソルティガ10~15
ブルーアイアスBA642BTZ

メインで使うジグウェイト130~160gあたりを想定したシャープなベイトジギングロッドです。
スロースタイルでのジギングなら、フォールを主体とし300gのジグまで幅広い使用が可能。
ドテラ流しにおいて船底方向へ流れるキツイ逆ポジションでの操作時でも楽にジギングが行えます。
魚が掛かるとティップからスムーズに曲りはじめ、負荷が大きくなるにつれ反発するトルクを
しっかり出しながらバット側に追従するよう綺麗なベインディングカーブを描きます。
負荷をロッド全体に分散させる事で疲れにくく魚を最小限の力で浮かせる事が可能な竿です。
リールシートは抜群のパーミング&ホールド性のFUJI製「PLSシート」を採用。
長時間のジギングでも指が痛くならず集中力が途切れません。安定したホールド性を発揮します。
食性ではスイッチの入らない青物や大型根魚を攻略するベイトジギングロッドです。
近海エリアの青物からハタなどの大型根魚までカバーするモデル。
ハイピッチジャークからのっそりと動かすアピール重視のミドルスピードジャークまで対応。
高弾性素材によりロッドの反発性を高めながらも、しなやかにジグを泳がせることができます。
大物に対応し、しっかりとアクションを付けられ魚を掛ける事が出来るパワーを持ちます。
張りがある分、更に底取りもしやすく硬めのロッドを好む方にもオススメです。
ロッドの反発を活かしワンピッチジャークの誘いと食わせのダート&フォールで釣れる間を演出出来ます。
長時間の釣行でもストレス無く釣りに集中できるホールド感に優れたPULSシート採用です。
電動ジギング専用設計ロッドです。最初の1本に最適な近海のオールラウンドモデル。
電源コードが邪魔にならないCable Ditchケーブルディッチを採用しているので快適にジギング出来ます。
ベンドカーブの支点をリールシートに近付けることにより、アングラーに有利なファイトができる設計です。
ジグフォースSSDC603ベイトモデル

200gまで対応のベーシックモデル。全国各地のジギングで活躍する1本。
潮が早すぎてスピニングでは底が取りづらいフィールドにオススメ。
バットパワーを上げているため、10キロ以上の青物とも安心してファイトが可能。
ジグのコントロール性能に優れ誰にでも操作しやすいアクション設計。
遠征バランスベイトロッド
おすすめ リールバランス シマノジガー3000~5000番、ダイワシーライン30番、マーフィックスN4、S5
アイアンウィルスローフラップ ベイトIWPS634BSF

腕を伸ばし気味でジャークしジグを大きくユッタリと泳がせる振り幅の大きいスローフラップ対応。
ロッドの長さを活かしラインスラックを多めに出すことで意図的にフォールを長く入れることも可能。
ナチュラルにジグを泳がせターゲットに口を使わせる操作性と粘り強さを兼ね備えたロッドです。
ベストセラーの電動ジギングロッドEJ5113の使用感をそのままに、
破壊強度を2倍以上に引き上げたバージョンアップモデル。
ドラグMAXはなんと12kgに設定。ガイドなどのセッティングもHP専用に再設定。
このロッドさえあれば離島は勿論、海外の大型ターゲットも楽々釣り上げる事が可能です。
対超大物とのファイトを想定した5パワープラスパワーフラップベイトモデル。
トルクフルな大型ベイトリールを使い、重いジグをディープエリアを攻略するためのロッド。
グリップまできっちりとテーパーが与えられており対超大物とのファイトでも大きなアドバンテージを備えます。
しかし硬い竿ではなく歪みのないベンドカーブを描き肉体的な疲れを軽減してくれます。
シリーズ最強の7パワークラスベイトモデルです。超大物を狙うエキスパートモデルです。
800gのヘビージグに生命を与え、未知のディープエリアや急流リスキーエリアの
巨大カンパチ狙いに使って欲しい1本。
5.2ftという長さのなかで、しっかりと曲げ込めるブランクはアングラーにアドバンテージを与えます。
もっとカンパチジギングロッドについて知りたい! という方は
TEL: 03-3876-3690 にてご質問ください。
お気軽にお問合せください。